2016年12月12日月曜日

草刈り

こんにちは。もう12月ですね。

毎日寒くて寒くて我が家の犬ラッキーの散歩の時には、膝周りの筋肉が固まって膝がカクカク鳴っています。


昨日は日曜日でしたので、妹と久しぶりに大牟田にある母の畑に草刈りに行ってきました。

年齢性別が判別不能になってしまいますが、手拭いを広げて頭に被り、その上に帽子を被り、ジャージに長靴で機能的に仕上げた服装に身を包み(コンビ二等に寄ると必ず二度見されます)、
銀色の軽トラックに電動草刈り機等を積み込んでいざ出陣です。


今年、電動草刈り機の操作方法を草刈りの師匠(親戚のおじさん)から習い、大量に草を刈る事ができるようになりました。


暗くなってきたら、刈った軽トラ2杯分の草や竹は畑で燃やしますが、火は背丈より高くあがって熱風が凄く、キャンプファイヤーのようです。

何が好きかというと、この燃やすのが大好きなのです。

小さい頃から庭や畑で草や枝、不要なタンスなど色々な物を燃やしてきましたが(もちろん大人同伴です)、いくら燃やしても燃やし飽きることはないのが不思議です。

どんどん形を変えて、形は定まらないのに目に見える、火は水に似ているなぁ、
と思ってみたり、眺め飽きません。
投げ込んだ物が、軽く小さく真っ黒の物質の変わるのも本当に不思議です。


2時間程で火が小さくなるので、今回はマシュマロを焼いてみました。

竹の枝にマシュマロを刺して火で炙ります。周りが焦げるとカラメルのようになって、シャクシャクネチネチの食感に。中はトロリで頬っぺたが落ちました。


朝から一日中動きまわって、ずっと草刈り機を担いでいるので、体はクタクタ、首、肩、背中はガチガチですが、広い所で体を動かし、お腹が空くのでモリモリと食べ、大きな火を見ていると、心はスッキリしています。


帰宅後はストレッチと、自分でできる範囲のマッサージ、きき湯投入のお風呂に入り、一晩たって今日は、腕の少しの筋肉痛くらいで済んだようです。


今回も働いたぞ!という満足感と共に、今週も始めることができます。
良かった良かった。





2016年11月29日火曜日

体の声

こんにちは。
こはる鍼灸治療室の大場です。

今日は、体の声について書いていきたいと思います。

ある日、足をしたたか打って大きな痣ができました。毎日観察していると、紫色からだんだん黄色くなって、やがて痣はなくなりました。

またある日は、包丁で指を切ってしまいました。水や石鹼でしみましたが、やがて傷は治りました。

別の日では口内炎を発症。
私は治りにくいので、とことんまで大きくなります。辛い毎日を過ごしましたが、徐々に小さくなり、治りました。

このように、ケガして、いつの間にか治っているという当たり前な現象ですが、観察していると、「自分の体、なんていじましい!すごい!」と思うようになりました。

傷を治したり、ウイルスや細菌と戦う時に頑張ってくれている体。
動かそうとすると、その通りに動いてくれる体。

本当にありがたいものです。

腰が何となく痛い日々が続き、自分のストレッチだけで何とか過ごしていました。
ある日、腰骨のすぐ際にコリコリした塊ができ、どうしてもここを鍼でツンツンしてもらいたい!と思い、姉に鍼を頼みました。

鍼をしてもらうと、鍼独特の「響き」という感覚がズ~ンときます。
その気持ち良さといったら!

姉は「骨に刺しよるみたいに硬いけど、骨じゃないとね?」としきりに聞きますが、骨じゃなく、筋肉か、筋肉付着部が凝りまくった塊です。

その後のラッキーの散歩は、久々にスキップを踏むような体の軽さ。空も飛べそうでした。

日々体は頑張って私たちを守っています。
たまに体の声を聴き、状態をチェックし、いたわってあげると、体はちゃんと答えてくれます。

煙草を吸われる方が出す咳や痰は、体から不純物を出そうとする(健気な)体の働きです。

風邪をこじらせて出てしまう高熱も、体の抗体が活動しやすい状態にする為の体の働きです。

物を言わずに黙々と頑張ってくれている体を意識すると、自ずと体をいたわるようになると思います。

長年付き合っていく一番の相棒です。大事にしていきたいですね!






2016年10月28日金曜日

ストレッチについて

こんにちは。ずいぶんと寒くなってきましたね。
暖房を使うか、もう少し我慢してみるかの葛藤の日々です。
あ、治療室はホカホカ暖かですのでご心配なく。

金木犀の花から良い香りが漂ってきて、近所のどこに行っても香っています。
たぶん久留米中、金木犀の匂いに包まれていますね。

先日はあまりの香りの濃厚さに「なんてトイレの匂いなのだ!」と少し気持ち悪くなりながら愛犬ラッキーの散歩をしました。



私は、体が辛い時(肩こり、腰痛、足の疲れ等)は自分ではマッサージ、鍼で治療しづらい為、ストレッチをすることが多いです。

お買い物をしていて、「足が疲れてもう歩けない・・」、という時はアキレス腱伸ばしを片足20秒位じっくりすると、「もう少しお買い物しよう・・」位は回復します。
(ヒールのある靴の時は脱いでやります)

「アキレス腱伸ばし、あなどれぬな」といつも思っています。



肩や腰が本格的に痛み出してしまったら、ストレッチだけではなかなか治りづらいの
ですが、疲れた時や、痛み出す前、凝りそうな時にはストレッチは自分でできるとても効果のある方法です。


自分でやるストレッチの何がよいなぁと思っているかというと、腰を伸ばすストレッチをしたら、肩コリも楽になった、や、
足のストレッチをしたら腰も楽になった等、効果が全身に期待できて、
やる時間、場所は自由に選べて、自分でやるから痛くない、怖くないことです。
タダですし。

患者さんを治療していて、「これは日常にストレッチを取り入れてもらうと、症状がかなり軽くなるだろうなぁ」と思うことがよくあります。

そういう時には、マッサージ後ストレッチをして、治療が終わったら自分でできるおススメのストレッチを提案することがあります。


気軽にやっていただきたいので、数は1つくらいで、寝ながらできるものや、
仕事中にトイレでできるものなど生活に合わせて提案しています。


できれば毎日ストレッチをするのが良いのですが、2日おき、3日おき、
辛くなりそうな時だけでもやると違います。

ストレッチで体の疲れを溜めないようにして、それでもだめな時は鍼灸マッサージに頼って下さい。
何もしないより鍼灸マッサージに通う回数が減って、お財布にも優しいはずです。








2016年10月6日木曜日

無意識の世界

初めまして。
こはる鍼灸治療室の大場希理子です。

たまにはブログを書けとの命令が出ましたので、今日初めて書くことにしました。
よろしくお願いいたします。

今日は、私が姉を使ってやってみた実験のお話です。

ある日、ラジオを聞きながら車に乗っていた時、ダークダックスの歌が流れてきました。その美しい歌声とハーモニーに感動し、さっそくCDを購入しました。

そのCDアルバムの中には「トムピリビ」という聞いたことのない曲が入っていました。
歌詞の内容は、「ボク」が、大金持ちで冒険家のトムピリビという人に憧れる。
という内容です。

素朴な歌詞と、優しいメロディーで、ついつい口ずさんでしまう曲です。
というよりも、いつの間にか歌っていて、頭の中はその曲が鳴りやまない状態になっていました。

私の鼻歌を姉は無意識に聞いていたようで、やがて姉も鼻歌で歌うようになりました。しかし姉は歌詞を知らないので、わかる所だけを短いループで何度も歌うので、大変そうでした。
二人で「この歌を止めてくれ~」と言っていたものです。

そんなトムピリビの歌もやっと頭から離れ、しばらく忘れていました。

ある日、休日とはいえ姉が朝から全然起きない日がありました。何回か起こしに行っても起きません。

そこで私は実験をしてみることにしました。

「寝ている状態で歌を聞かせたら起きた時にどうなるか?」です。
そこで、しばらく遠ざかっていたトムピリビを歌うことにしました。

早速寝ている姉の耳元でトムピリビを吹き込みました。(まあまあ大きい声でです。)

それでも起きない姉を残し、私は部屋を後にしました。

実験の事をすっかり忘れてテレビを見ていた私の所にやっと起きた姉がやって来て「きりちゃん、私が寝とるときに何かしたやろ?」
と言ってきました。
私は訳が分からず「どうしたと?」と聞いたところ、「なぜかトムピリビの歌が頭から離れんし、歌ってしまう。」との事でした。

すごい!実験の結果がでました!
姉の場合、寝ている時に歌を吹き込むとその歌を歌ってしまう。でした(^^)/

人の脳とは不思議で面白いですね。
このことは今後何かの役に立つかもしれません。

長文でしたが、またちょこちょこ書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。







2016年9月24日土曜日

美容鍼について

こんにちは。

真夏は食欲がなく、冷たい蕎麦3すすりで充分と思っていましたが、涼しくなったらメキメキと食欲が出てきて、いつもお腹が空いています。

気温でこんなに食欲に差があるのだなぁ、と感心しきりです。
今年の夏も乗り越えられて良かったです。


こはる鍼灸治療室では美容鍼も行っています。

主なメニューは「鍼灸マッサージ+美容鍼」と「顔のみの美容鍼」の2種類です。


鍼灸マッサージ+美容鍼は、体の治療をしつつ顔に鍼を打って、鍼に電気を流します。


顔のみの美容鍼は、顔のみとは言っても手や足の必要と思われる場所に鍼をしつつ顔に鍼をしていき、鍼に電気を流し、仕上げに首、肩のマッサージをします。


美容鍼は痛くないかな、効果があるのかな?と思っていらっしゃる方も多いと思います。

痛みは、体に鍼をするよりは顔に鍼をする方が痛いです。とは言ってもチクッの度合いが少し強いくらいです。

効果は、私が顔に鍼をしてもらって、効果あるなと思っています。

私が美容鍼をやってもらう時は、治療前後に写真を撮って確認していますが、
私の顔の場合は、若返るというより、疲れた顔が元に戻って、元より少し良い状態になるという印象です。


ちゃんと寝たのに、朝起きた顔が疲れ切っていて、なんでだ!とビックリする時がたまにあって、妹がいて、なおかつ時間がある時は美容鍼をしてもらうことがありますが、ショボっとしていた目が開いて、タルっとしていた顎や頬がスッキリします。


効果の続く期間は、元より良い状態を保てるのはは2~3日位で、
疲れた顔から鍼で元に戻った顔は、当たり前ですが、次に疲れるまでは保てるようです。


顔に関しての主なメニューは上記の2つですが、その他にも方法がありますので、顔に鍼はしたくない等々色々ご相談下さい。














2016年9月2日金曜日

風邪をひきました

こんにちは。
久留米はすっかり秋ですね。
残暑がない事を祈ります。

前回の風邪と鍼灸のブログを書いた後、さっそく風邪を引きました。

まず喉がおかしくなって、2~3日ほっておいたら咳が出てきて本格的な風邪となりました。

首、背中、腰、太ももの裏がコリコリに凝って凄くつらくなったので、鍼灸マッサージ治療をしてもらいました。
楽になったので治るであろうと思っていましたがまだ治らず、1日おいてまた鍼灸治療をしてもらったら、夜に38度の熱がでました。

早寝をして、次の日のお昼に体が楽になって、「ウイルスに勝ったぞ!」と勝利の雄叫びを心で上げました。

念のため3回目の鍼灸治療をしてもらい完治となりました。


エアコンを付けないと暑いし、エアコンを付けると寒いのと喉が乾燥するので、快適な環境にするのが難しかったです。

夏風邪は治りつらいと言うのは本当なのだなぁと実感しました。


風邪を引くと、早く治す為に色々やってみるのが楽しいので、今回やってみた事を少しあげてみます。

・家でゆっくり過ごす (ほとんどソファに横になっていました)
・甘酒を飲む (夏バテに良いらしいので)
・納豆を食べる (あまりご飯が入らなかった割にお通じは良かった)
・キウイを食べる (妹にビタミンCを摂ってと言われたので)
・きき湯を入れたお風呂に入る (入浴は余計に疲れました)
・マスクをして寝る (喉に優しかったです)
・軽いストレッチをする (前屈、開脚前屈くらい)
・犬ラッキーの散歩に行く (体をほぐす為に行きましたが、疲れました)         
・笑ってみる (おかしくなくても笑顔をつくると良いと聞いたことがある為)
・笑いながら犬の散歩に行く (W効果を狙って。マスクで顔は隠します)
・赤いパンツの本場、巣鴨の赤いパンツをはく (なんとなく良さそう)
・お仏壇と神棚にお参りする (最後はご先祖様と神様頼み)

など手当たり次第、思いつき次第やってみました。
何はともあれ治って良かったです。

鍼治療の後は、熱がでることがありますが、熱がでるとその後は風邪はサッパリと治りやすいです。

今回の風邪はいつもより長引いたので、次は早めに対処しようと思いました。















































2016年8月18日木曜日

風邪と鍼灸

こんにちは。
八月も中盤ですが、秋の気配はまだ感じずですね。

セミの死骸がめっきり減ったのは感じます。

犬の散歩の時に、道によくセミの死骸が落ちていますが、死骸だと思っていたセミが最後の力を振り絞って飛んできて、背中やお腹、肩に引っ付いたことが3回程あって、寿命が数年縮みました。
自分の声帯から搾りだされる変な悲鳴に2度びっくりさせられました。


我が家では、風邪を引いたな、という時は、軽い鍼治療とごく軽めのマッサージをします。

私は風邪を引いた時は、体のだるさと肩、首の痛重さが出やすいのですが、軽く鍼とマッサージをしてもらうと、体のつらさが軽くなって翌日には治っている事が多いです。

体が疲れているから風邪を引いたのか、風邪を引いたから体が疲れているのかは判りませんが、鍼を打つと血行が良くなって、マッサージでコリをほぐして、回復しやすくなるようです。


マッサージを軽くする理由は、マッサージは鍼と違い、ピンポイントで目的の場所を押しても、目的の場所の手前の筋肉だったり、周囲の筋肉も刺激します。

しっかりしたマッサージは筋肉を傷つけやすいので、傷の回復に体力を使います。
風邪の時は、風邪を治すのに体力を使いたいので、ごく軽いマッサージで血行を良くして治る力を助けます。


夏が終わって涼しくなると、体調を崩しやすいですが、鍼治療とマッサージで体調のブレを小さくできます。

鍼灸治療は心強い治療法なんですよ。
















2016年7月28日木曜日

大事な道具

こんにちは。

毎日毎日暑いのに、まだ8月にもなっていないと気付いて、めまいがした7月後半です。

冷たい麦茶をがぶ飲みして、お腹を壊したりしています。
冷たい麦茶ってとても美味しいんですよね。


鍼灸治療は治療に必要な道具がとてもシンプルです。
基本は鍼、もぐさ、で治療します。

鍼、もぐさ以外にも、体調や症状でパルスや棒灸等を治療に足していったりします。

どれも愛着のある道具、機器ですが、特にすごく大事にしているものがあります。


写真の左、スプーンに見える物は、見たまんまのスプーンの中央に切れ目を入れた物です。

灸頭鍼という鍼にもぐさを付けて燃やす治療の時に、燃えて灰になったもぐさを取り除く時に使用します。
このスプーンは、鍼灸学校の同じクラスの男性が作ってくれたものです。

市販のスプーンの中央を、何かで切ったものです。(何で切ったかは不明)



写真の中央の細い棒は、「てい鍼」といって、刺さらない鍼です。
ツボに当てたり、皮膚を軽く擦ったりして使います。

この「てい鍼」は鍼灸学校の隣のクラスの男性が作ってくれたものです。

市販の銀の棒を、何かで研磨したものと思われます。
銀の棒って売られているのか!と驚いたものです。



写真の右のスぺードの黒い物は灰皿です。
鍼灸学校の同じクラスの女性から頂いた物です。
軽くて、線香が置けてとても使いやすいのです。



市販の道具も誰かが作ってくれている物ですが、顔を知っている人が作ってくれたり頂いた物は愛着がひとしおです。

道具のお手入れをしている時に、元気にやってるかな?とお手入れも念入りになります。


丈夫な物ですので、私がおばあさんになっても使えると思います。










2016年7月9日土曜日

夏のお風呂

こんにちは。


蒸し暑さが続いて体力の限界を感じる今日この頃です。
まだ真夏ではないのに・・・。


夏のお風呂はどうしていますか?
暑いし、忙しいし、シャワーで済ませる事も多いと思います。


私はお風呂に入らないと1日が終わった気がしないので、毎日お風呂に入りますが、暑い暑いと思っているにもかかわらず、お風呂に入ると、ジーンとお湯の暖かさが沁み入って極楽気分になります。


夏は汗をかいたり、冷たい物を飲んだり、冷房で冷えていたり、思ったより体は冷えていることがあるようです。


冬ではないので、10分位で熱くなって気持ちよさはなくなりますので、汗をダラダラかく前にお湯からあがります。

汗をかくまで温まってしまうと、その後、冷たいものをがぶ飲みして、お腹が冷たくなったり、汗がなかなか引かず、冷房の効いた部屋で冷えてしまうからです。

お風呂に入って温まると、一日中冷房の効いた部屋にいて、だるくなった体が
軽くなります。


いつもシャワーで済ませる方も、たまにお風呂に入ってみて、ジーンと気持ち良ければ、気持ち良さがなくなるまで、お湯で温まってみてください。

夏バテせずに夏を乗り切れると思います。

気持ち良くなければ、その日はシャワーでいいのかもしれません。


気持ち良いか、気持ち良くないかが、大事な目安です。








2016年6月28日火曜日

ギックリ肩甲骨

こんにちは。

久留米は毎日雨が続いていますね。
たまには日光を浴びないと体がだるくなってきてしまいます。


もうすぐ妹の結婚式があり、ウェルカムボードという物を作ってくれと依頼されました。


結婚式に呼ばれても、ウェルカムボードに注目したことがなかったので、インターネットで検索して、作りはじめました。


ウェルカムボードって必要なのだろうか?
ウェルカムボードを見る人なんているのだろうか?
私は気にして見たことないし・・・
などウェルカムボードの意義に思いをはせながらも一日がかりで完成しました。


同じ姿勢で作っていたので、腰が悲鳴をあげていましたが、自分の背面に鍼は打てないので、私のこういう時のお助けグッズの入浴剤「きき湯」を投入して、ゆっくりお風呂につかりました。

思惑通り、腰の痛みはなくなりましたが、お湯を洗面器でくみ上げたとき、右の肩甲骨がグキッとなり、首まで痛くなってしまいました。


勝手に「ギックリ肩甲骨」と名付け、ウェルカムボードを私に依頼した張本人の妹に、
どうにかしてくれとお願いをしました。


痛みのある肩甲骨、首を指圧してもらいましたが、全くよくならず、妹に「治療は任せるから思う通りにやってくれ」と、お任せでお願いしたら、腰を指圧しはじめました。

「いやいや、腰はもう治っているのだよ」と思っていましたが、指圧後、なんと肩甲骨の痛みがかなり軽くなっていました。 



鍼灸マッサージの治療をしていて、痛みのある部位と、治る部位が違うことはよくありますが、自分の痛みとなると、そういうことはすっかり忘れていました。

やはり治療の時は、全身をみていかないとな、と実感した体験でした。


皆さん、ウェルカムボードってみますか?







2016年6月13日月曜日

生理前の不調(続き)

こんにちは。

急に暑い日が続きますね。先日久留米はその日の全国で最高の気温だったそうです。
最高気温をたたき出すとは、久留米もあなどれませんね。


以前このブログに書いた、生理前の不調のお灸でのケアの報告です。


ここ何ヶ月か生理前の、首、頭皮の張りが辛かったので、生理前1週間から、足にお灸をすえるようにしました。


今回は全く嫌な症状がなく、生理が来て、「生理が来た!」と驚きました。
生理前の不調がなかったので、生理のことを忘れていたのでした。


三陰交(さんいんこう)という足の内くるぶしから指4本分ほど上にあるツボは、「女の三陰」とも言われていて、女性特有の不快な症状、妊娠、出産に関係の深いツボです。

この三陰交にお灸を1つだけすえました。


今月の生理前も引き続きお灸をしたいと思います。


月経前症候群、生理痛で悩んでいる方は、鍼灸治療で症状が軽くなることが多いです。

症状や原因によりますが、治療を続けることで確実に体は良い方向に向かいますので、お悩みは遠慮なくご相談ください。













2016年6月2日木曜日

運転中の眠気対策

良い気候が続いていて行楽に行きたくなりますね。


車の運転中に、眠気で意識を失いそうになって危険な時はありませんか?


ガムを噛んだりコーヒーを飲んだりして気を紛らすけどあまり効かない。

どこかで眠りたいけど高速道路に乗っていて、次のPAまでまだまだ先が長い。


こういう時は、固いフランスパン、固いスルメ、等、とにかく固い物を噛むと、
ガム、コーヒーより眠気が引きやすいです。


せんべい、飴、グミは経験上あまり効きません。
固いけど、すぐ割れて呑み込めてしまうものはダメです。


何回も咀嚼しないと噛みきれない物で、あごが疲れる程の固い物がより良いです。


運転中の眠気でお悩みの友人に伝えた所、とても良いそうで、ドライブにはスルメを持って行くようになったそうです。

「車の中がスルメ臭いんだよね」とは言っていました。


でも眠たい時はどこかで眠るのが一番いいのですが。


しつこいようですが、何回も噛まないといけないもので、あごが疲れる位の弾力、固さの物です。

フランスパンでも、柔らかいパンはあまり効きません。ハードなパンでお願いします。


是非いざという時の為に、固ーい食べ物をドライブのお供に持って行ってみて下さい。







2016年5月20日金曜日

生理前の不調

こんにちは。
毎日天気が良くて、洗濯物もよく乾きとても気持ち良いですね。


ここ4ヶ月程、生理前になると首から頭皮にかけて、パツパツに張った不快な感じになります。
生理になると不快な感じは消えます。

女性は生理前に頭痛、倦怠感、イライラなどの色々な症状がでるかたが多いです。
月経前症候群(PMS)といわれています。


私は今まで生理による不快な症状がほとんどなかったのですが、なかなかつらいものですね。

月経前症候群には鍼灸で対処できます。
症状が出る前に治療を始めるのがよいです。


症状が出た時は、私と同じ鍼灸マッサージ師の妹に治療してもらっていましたが、
辛くなる前に対処したいのと、月経前症候群への治療効果を自分で体験できると思い、生理2週間前からお灸をすえることにしました。


お灸はもぐさと、火をつける線香があれば簡単にすえることができます。

忙しくもっともっと簡単に、という時は市販のお灸を使います。

市販のお灸は、煙のでないタイプですので、リビングでお灸をする時に使っています。


まだ生理前のお灸を始めて3日です。
今月の不快症状がどうなるか、楽しみでしかたありません。

どうなったかまたこのブログでお知らせしますね。


写真は下から、もぐさ、線香、市販のお灸です。
下手なドラえもんではありません。





2016年4月21日木曜日

何の実?

こんにちは。


お昼は暑い位になりましたが、夕方から気温がグングン下がるので、油断は禁物ですね。
温度差で体調を崩しやすいです。
お風呂でゆっくり温まると良いですよ。


この季節は色々な花が咲いていますが、花が散ったあとは実がなります。

ラッキーの散歩の途中の草むらに、赤い実がついた植物がはえています。

去年発見しましたが、どうも食べられそうなので、摘んで食べてみると、甘酸っぱくてとても美味でした。

散歩途中のお楽しみになっています。

何の実かはわかりません。勝手に野イチゴとよんでいます。


小学生の時、通学路に美味しそうな赤い実がよく落ちていました。
これも美味しくて、とても大きな木で枝にも実にも背が届かなかったので、落ちている実を食べていました。

父に伝えると、「あれはヤマモモで、お父さんもよう食べよったよ」と言っていました。


一人暮らしをはじめて、たまに帰郷したときはヤマモモを求めて見に行きましたが、帰郷の時期と実の時期が合わなくて、なかなか食べることができず、ある時、木はなくなって住宅が建っていました。


ヤマモモへの思いを持ったまま暮らしていましたが、一人暮らし先のマンションの前に新しい団地が建ち、そこに木も実も小さいけどヤマモモのような実が生っている木を見つけました。

さっそく食べみると、ヤマモモでした。
小躍りして、これで毎年食べられると思いましたが、久留米に戻ることになりました。


グミの木は、小さいころは家にも近所にも沢山植えられていたのですが、今は全く見かけません。
プリンプリンの種周りの果肉に頬っぺたをいくつ落としたことでしょう。
ご近所の塀にこっそり登って、手の届く範囲のグミの実を平らげていたのは、内緒ですが私です。


ヤマモモ、グミ、ビワ、ラズベリーのようなもの、野イチゴ、沖縄ではグァバのようなもの、と色々拾っては食べてきましたが、ほとんど見かけないのでヤマモモ、グミへの憧れの思いが強いです。

もう一度ヤマモモ、グミを食してみたいものです。


写真は今日摘んだ野イチゴです。
いつもはその場で食べるのですが、写真に収めるために持って帰りました。
まじまじと見たら、結構アブラムシが付いていました。 




















2016年4月12日火曜日

歩くということ

こんにちは。めっきり暖かくなりましたね。

暑くもなく寒くもなく、外で体を動かすのにもってこいの季節です。


私は、夜に友人とウォーキングをしています。昨年の4月から歩き始めたので、もう1年続いています。

45分ほどの道のりで、途中に「心臓破りの坂」と言っている長い坂道があります。
「一億円当たったらどうする?」という、お決まりだけどテンションのあがる会話等をしながら歩きますが、「心臓破りの坂」は無言でした。

それが1年たった今では、「じゃあ100万円もらったら?」「えー!どうしよっかなー、半分は貯金」など、これまたお決まりの会話を続けながら、登る事ができるようになりました。


ウォーキングは良い、とよく聞きますが、何にいいのでしょうか?

冷え性で悩む方が多いですが、原因の一つに、筋肉不足や動かし不足があります。

温かい物を飲んでも、冷え取り靴下を重ね履きしても、筋肉を動かさないと、自ら発熱して体を温めることは難しいです。

冷え性はダイエットとリバウンドを繰り返して、筋肉量が減っている方等にも多いように思います。

大股で歩くと、足、お尻、腰、背中、お腹、腕等(これはもう全身!)の筋肉を程よく鍛えることができます。


一般的よくに言われる長時間立っていたりの足のむくみは、歩いてふくらはぎの筋肉を動かし伸び縮みさせれば、足に溜まった血液は押し出され、むくみが解消しやすくなります。

大股で歩いている時に、腰に手を当ててみて下さい。
腰の筋肉が動いているのがよく判ると思います。
腰の筋肉が痛い人は、大股で歩くと固くなっている筋肉がほぐれやすくなります。
一緒に歩いている友人は、腰痛が無くなったそうです。

腹筋がつき、歩行で腸が刺激され、便がでやすくなります。

太ももの筋肉が鍛われて、ガッチリ膝をサポートで膝痛軽減。

血行がよくなり、肩こり軽減。

歩いて気分スッキリで勉強がはかどる。

疲れですぐ眠れる。


などなど、自分の体調を自分でコントロールしやすくなります。

長々と歩く良さを書きましたが、毎日でなくても、細々と続けることが大事です。

三日坊主の方は友人を誘ってみて下さい。
続きやすいです。

急に長距離を歩いたりは逆効果なことがあるので、まずは週1回から、大股歩きで、会話ができる位のスピードで15分からはじめませんか?
















2016年3月31日木曜日

春の上手な過ごし方

桜が満開になりましたね。

我が家の犬ラッキーをお供に、桜を見上げながら「春が来たぞー!」と叫んでいる(心の中で)今日この頃です。

この時期は毎年「桜を見なければ!沢山見なければ!あと何回桜を見ることができるのだろうか・・、こうしちゃおれん!」という焦りに取りつかれます。

桜が散る頃には、もう焦らなくてよいとホッします。

焦るわりには寒いのでお花見はしませんが。



寒かった冬が過ぎて、花満開の春がきました。

春は、冬の間身を潜めて力を蓄えていたものが、一斉に芽吹く時です。
フワ―と気が上昇して軽やかな空気を感じられます。(花粉症でなければでしょうか?)


上手な春の過ごし方は、春の軽やかさを頭に描いてみるとわかりやすいです。


食生活では、葉物の野菜を冬より多めにし、冬より味付けを薄めにして、
酸味を取り入れ、火を通す時間も短めで、野菜の色が映える調理法が良いようです。

まだ少し寒いので生野菜のサラダは控え目に。



冬は寝坊がおススメですが、春は早く寝て、少し早めに起きるとリズムがつかみやすいです。


空気が上昇しているので、それにつられて、読書や勉強などは集中しにくくなりますが、体を動かし始めるのにはもってこいの時期です。

冬に固まった体を少しずつ動かしてほぐしていきます。

桜を見ながらの大股、早歩きのウォーキングがおすすめです。

少しずつ汗をかける体にして、猛暑の夏に向けて、夏バテしにくい体を準備していきましょう。


写真は春によく見かける「ハナニラ」です。
ニラの臭いがするそうです。
葉っぱをちぎって嗅いでみましたが、ほんのりネギの臭いでした。









2016年3月15日火曜日

我が家の犬ラッキー

家には4才位の犬、ラッキー(女の子)がいます。


3年程前に、ご近所の方から動物保護施設にいる「可愛い柴犬の仔犬」を引き取らないか、とのお話がきました。

叔父が引き取れることになったのですが、動物保護施設の方針で、高齢者の一人暮らしはダメ、とのことで我が家にやってきました。


「可愛い柴犬の仔犬」が到着した日、この扉の向こうにはさぞコロコロと太った仔犬がいるのだろうと、高鳴る期待を胸にドアを開けると、大人の雑種犬がショボンと座っていました。

それがラッキーとの出会いです。



「ラッキー♪」と呼ぶと、シッポがだらんと下がっていくという、目に見えて懐いていない感じは2年あまり続きましたが、
最近は名前を呼ぶとフサフサッと数回振ってくれます。


ラッキーと一緒に動物保護施設にいたラッキーの母犬まりちゃんは、紹介して下さった方のお宅で暮らしています。


お散歩の途中でよく母犬まりちゃんと感動の再会をしますが、ラッキーが一目散に駆け寄っていくお目当ては、飼い主さんのくれるおやつです。

そして母犬まりちゃんが私に駆け寄って来てくれるお目当てもおやつです。


写真は散歩途中の、おやつポイントである用水路の上で、唯一できるお座りをして、おやつを待つラッキーです。









2016年3月4日金曜日

梅の花

少しずつ暖かくなってきましたね。

我が家の近所には植木屋さんがいくつかあり、立派な梅の木が沢山あります。

花の時期には、今日はこっちの梅、明日はあっちの梅、と、犬を引き連れ見にいきます。

通るとフワッと梅の花の香りがします。
良い匂いだ、と嗅ぎすると酔ってしまうくらいです。



家の庭にも梅の木があり、花の後は毎年沢山の梅の実をつけます。


梅の実は、氷砂糖につけて梅シロップを作るので、夏の猛暑は、シロップを水や炭酸で割った梅ジュースで乗り切っています。


がしかし!昨年の剪定の時期を間違えたようで、今年は我が家の梅の木に花がほとんどついていません。



庭の樹木の剪定は気が向けばよくしますが、切りたい時が切り時だと、樹木の知識もないのに勝手に切っていたツケが回ってきたようです。


写真は同じ日に撮った植木屋さんの梅の木と我が家の梅の木です。
家の梅がつんつるてんで可哀そうになりました。

あまりの違いに、勝手に切ったことを大いに反省しました。
梅の木の剪定時期と方法を勉強します。


我が家の梅の木にも少し花は咲いていて、梅の実も少しは実ると思うので、少量のシロップは作れそうです。ちびちびと大切に飲みます。

ごめんね、そしていつもありがとう、梅の木。








2016年2月25日木曜日

小児鍼について

小児鍼と聞くと、子供に鍼を刺すのか!?と思いますよね。

子供には鍼は刺しませんので安心して下さい。
乳児から小学生まで対応しています。



金属製の細い棒や、ヘラでこする、撫でる、軽くたたく、熱くない小さなお灸をすえる、少し温める、などで治療していきます。

子供は大人より敏感で、軽い刺激で十分です。


小学生でも肩こり、肩こりからくる頭痛、便秘等でつらい時があります。


勉強やゲーム、スマホをしている時、顔を下に向けますが、この姿勢は首、肩に負担をかけやすく、肩こりや頭痛等になりやすいのです。


一番の治療は、子供でも大人でも同じです。
外で思い切り体を動かして遊ぶことです。

体を動かして遊んでいると、色々な筋肉を使い肩こりも解消します。
血行も良くなり、内臓の調子も良くなります。
勉強で疲れた頭もスッキリします。

と、いいところばかりなのですが、時間がなかったり、寒かったりであまり体を動かせない時、風邪気味や体調が良くないときは小児鍼があります。


友人の子供(小学1年生)は、昔、私がプレゼントした小児用鍼を「あれをやって」と
たまに持ってくるそうです。


子供は、お父さん、お母さんに触られるととても安心します。

ご希望があれば、日常的にできるお子様への簡単な手当ての方法を指導いたします。













2016年2月13日土曜日

我が家の猫




 
「ピー子」三毛♀と
「もん」キジトラ白♂です。

12才位で、人間でいうと64歳位だそうです。
(写真はもう少し若い時です)


子猫の時に東京都立川市の里親さんのもとからやって来ました。


「ピー子」は、常に人のそばにいるのが好きな、人大好き猫で、抱っこは嫌いです。そばにいれれば良いみたい。

「もん」は、臆病なのにベタベタ触られ好きな男の子(おじいさん?)


猫たちを見るたびに目尻が下がって肩の力がフッと抜けます。

それもそもはず、
人間の赤ちゃんでも犬でも猫でも、可愛いものを撫でていると
幸せホルモンといわれるオキシトシン、セロトニン等がでて、ストレスホルモンの血中濃度が下がるそうです。

よく言われている事ですが、自分の体で実感すると納得しますね。

猫たちを撫でるたびに幸せホルモンがでていたら、病気知らずかもしれません。

2016年2月6日土曜日

こんにちは。こはる鍼灸治療室です



福岡県久留米市に鍼灸治療室を開きました。


鍼灸の事、日々のことを書いていきたいと思います。

こはる鍼灸治療室のホームページは4月位に完成予定です。